その悩みに、この洗剤。 素材と汚れに合わせて選ぶ専用洗剤

その悩みに、この洗剤。

素材や汚れの種類によって、洗い方を迷ったことはありませんか?

フレディ レックの専用洗剤シリーズは、素材や汚れに合わせて「洗濯の悩み」を解決しながら衣類をケアできるアイテムをそろえています。

「どの洗剤で、どうやって洗濯すればいいの?」
そんな疑問に応えながら、お気に入りの服をケアするのが楽しくなるような専用洗剤を紹介します。

 


悩み①
濃紺のデニムの
色落ち

デニムの洗い方

濃紺のデニムは色が落ちやすく、通常の洗濯洗剤で洗濯機で洗濯をすると思わぬ部分が色落ちをしてしまうことも。デニムソークウォッシュは、色落ちを防ぐ効果のある柔軟成分で本来の濃色を守りながら、清潔に洗い上げます。さわやかなユーカリの香りも人気の理由です。

つけ置き洗いすることで、こだわりのデニムをやさしく育てます。
濃色衣類用のおしゃれ着洗剤としての使用も◎

<使用方法>
① ウォッシュタブ(洗濯桶)に8ℓの水をため、デニムソークウォッシュを8㎖入れてよくかき混ぜます。
② デニムを裏返して①に入れます。
③ 数回押し洗いし、約30分つけ置きします。
④ 水でよくすすぎ、ネットに入れて洗濯機で約1分間脱水します。
⑤ 裏返しのまま形を整え、日陰で吊り干しします。


悩み②
アウトドアウェアの
撥水性低下

ゴアテックスの洗い方

防水透湿性のアウトドアウェアは、繰り返し使ううちに撥水性が低下してしまいます。これは、汚れが生地表面に蓄積することが撥水性の低下の大きな原因だからです。
泥汚れなどの目に見える汚れはもちろん、汗や皮脂などの目に見えない汚れも同様です。

高洗浄力かつ、生地表面に残留する成分(香料や抗菌剤など)を限りなく少なくすることで、生地本来の撥水性を蘇らせ、自然の中でも快適に過ごせるコンディションに整えます。

<使用方法|洗濯機の場合>
① ウェアのファスナーなどを閉めます。※ポケットのファスナーは開けておいてください。
② ウェアを洗濯機に入れ、アウトドアウェアウォッシュを投入して洗濯します。すすぎは2回以上行います。
③ ハンガーにかけ形を整え、風通しの良い場所で陰干しします。

<使用方法|手洗いの場合>
① ウォッシュタブ(洗濯桶)に8ℓの水をため、アウトドアウェアウォッシュを8㎖入れてよくかき混ぜます。
② ウェアを入れ、手洗いしてよくすすぎます。すすぎ残しが無いよう丁寧にすすぎます。
③ ハンガーにかけ形を整え、風通しの良い場所で陰干しします。


悩み③
なかなか落ちない
ファンデーション汚れ

ファンデーションの汚れの落とし方

外出や仕事の後、シャツの襟や袖に残るファンデーションや口紅の汚れ。洗ってもなかなか落ちずに困った経験はありませんか?

これは、化粧品や日焼け止めに多く含まれる「顔料」が、洗濯洗剤では落ちにくいことが理由。
メイクウォッシュミストは顔料を生地から引きはがす処方で、揉んだり擦ったりせず型崩れを防ぎながら汚れを簡単に落とします。

<使用方法>
① 汚れ部分にしみ込む程度、直接スプレーします。
② スプレー後時間を置かず、他の洗濯物と一緒に洗濯機に入れ洗濯洗剤で洗います。
※汚れがひどい場合は多めにスプレーし、軽くもみ洗いをしてください。


悩み④
スニーカーの
黒ずみ・黄ばみ

スニーカーの洗い方

黒ずみや黄ばみでくたびれた印象になったスニーカー。
そんな時はスニーカーソークウォッシュでつけ置きを。まず汚れを浮かせて、汚れがひどい部分はランドリーブラシで汚れを掻き出してオフすることで、本来の清潔感が戻ります。

洗浄力が高い成分を何種類もブレンドしたこの洗剤は、服よりもさらにヘビーな汚れが溜まるスニーカーを洗いたい・リフレッシュしたいとき、頼れる洗剤です。

<使用方法>
① スニーカーの泥や砂を取り除きます。
② ウォッシュタブ(洗濯桶)に8ℓの40℃程度のぬるま湯(または水)をため、スニーカーソークウォッシュを8㎖入れてよくかき混ぜます。
③ スニーカーを②に入れ、約30分つけ置きします。汚れがひどい部分にはスニーカーソークウォッシュを直接つけ、ブラシでこすります。
④水でよくすすぎ、日陰で十分に乾燥させます。
※金属製の洗濯桶やバケツの使用は避けてください。