about-01

SALON TALK #03

フレディ レックのある暮らし

前向きなココロとライフスタイルを ランドリーシーンから。

フレディ レック・ウォッシュサロンの10周年を記念して、ブランドに込められた想いや、その背景にあるストーリーを、ものづくりや暮らしのプロフェッショナルたちとの対談を通じて、生活者のみなさんにお伝えしていく「SALON TALK」。第3回は、インテリアスタイリストの石井 佳苗さんに、自宅で過ごす時間がもっと好きになるような、暮らしの考え方やものの選び方、お洗濯をはじめとした家事空間のつくり方について伺いました。

松延 今日は、石井さんのご自宅にお邪魔して、お話ししていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
石井 よろしくお願いします。
松延 以前、ウェブメディアの記事で、石井さんがをご紹介してくださっていたのを拝見したこともあるのですが、最初にフレディ レックを知っていただいたのって、いつ頃でしたか?
about-01
石井 佳苗| いしい かなえ インテリアスタイリスト
石井 デビューされてすぐの、10年前くらいかもしれないですね。雑貨屋さんの一角で、白地にブルーのかわいいロゴが入ったバケツや洗剤、ピンチなどを見て、機会があったらスタイリングで使いたいなというのを記憶に留めていて、何かにつけて使わせていただいていました。
about-01
ウォッシュタブ

居心地のいい部屋をつくるには 「決めすぎない」こと。

松延 石井さんに対談をお願いしたいと思ったきっかけは、インテリアのスタイリストさんとしても、もちろんなのですけれど、やっぱりライフスタイルをしっかりと提案されてる方だなあと感じていたからです。装飾っぽいスタイルばかりでなくて、暮らしに対する捉え方だったりとか、見つめ方だったりとか。
今日もご自宅にお邪魔させていただいてみて、普通、僕らがこういった暮らしを手に入れていくのって、すごくハードルが高いと感じがちなのですけれど、石井さんのスタイルはそう見せないというか。本当、手の届く感じのスタイリングをされてるなあと。インテリアの選び方や、配置を考えるときなど、いつもどのようなことを意識していらっしゃるんですか?
about-01
石井 あまり決めすぎない、ことでしょうか。
例えば、マンションの見取り図があったとして「キッチンの近くにダイニングがあって。テレビの前にソファーがあって」という”ありきたり”なイメージが、だいたい決まっているじゃないですか。部屋って、そうやって使われることを想定してつくられているかもしれないですけれど、窓の景色を見ながら食事をしたければ、窓側にダイニングを持ってきてもいいと思うんです。
私はそのために、模様替えがしやすい家具選びをしていますね。季節だったりとか、ライフスタイルによって、ファブリックを変えたり、家具の配置を変えるのも好きです。
じつはわたし、2人掛け、3人掛けといった大きいソファーを持ったことがないんですよ。まず、1人掛けソファーの造形がすごく好きで。コンパクトで動かしやすいですし。それに、椅子って人みたいに見えるんです。1人掛けのほうが、何ていうんでしょう、お姉さんみたいだったり、妹だったり・・・
松延 個性が感じられますよね。
about-01
松延 友記 | まつのぶ ともき フレディ レック・ウォッシュサロン プロデューサー

“もの”との出会いを楽しめば、
おうち時間がもっと幸せに。

松延 僕たちは日々ランドリーグッズという”もの”を提供しているのですが、石井さんの中で、もの選びの決め手になるようなことってありますか?
石井 どきどきして、かわいいと思えるようなものに出会えたときの喜びとか、そういう気持ちをまず楽しんでいるというのはあります。
何しろ、昔からものが好きで、見ているだけでなんだか嬉しくなっちゃうんですよ。骨董市にもよく行くのですが、ものがたくさんある中からたった一つでも、好きなものを見つけられたらすごく幸せ。出会って、持って帰って、という思い出が一つひとつのものにあって。
松延 先ほどの椅子のお話もそうですが、石井さんのものに対する見つめ方は、人に対する気持ちに通ずるものがありますね。
石井 そうですね。人でも、ものでも、すてきな出会いというものは嬉しいことですし、似ているかもしれないですね。
そうやって出会ったものたちに囲まれて生活してるだけで、なんだか幸せじゃないですか。家にいることがすごく幸せに感じられる、ってそういうことなのかもしれません。
about-01

同じ「家事をする」なら、 そこで過ごす自分を好きになれる空間を。

松延 石井さんの過去のお仕事で、家電製品のCMのスタイリングをされていたことがありましたよね。商品を売る側って、どうしても機能性をアピールしたくなって、こんなのがついています、あんなのがついています、って言いたくなっちゃうものなのですが、そのときに見たCMでは、暮らし方の提案をされているというか、そのすてきなライフスタイルの中にあるべき製品がこれなんだなと、自然と感じられるような伝え方をされていて、すごく衝撃を受けたんです。
洗濯用品の業界もまだまだ、機能に走るか、安さに走るか、といった考え方がスタンダードな中で、フレディ レックは、ランドリーグッズからライフスタイルをしっかりと提案していきたいと思ってきたので、とても共感したのを覚えています。
そういった家電や日用品のようなアイテムのスタイリングをされる際に、石井さんが意識されていることって、ありますか?
石井 いわゆるキッチンとか、ランドリーとかは「家事をする場所」というよりも、そこがインテリアとして、お部屋としてすてきな空間になっていると、そこで過ごすことが楽しくなると思うんです。同じ家事をする時間だったら、楽しくしたいし、すてきなところにいたほうがいいし、見るものが美しいほうがいい。そういう空間作りを心がけています。
キッチンはダイニングやリビングから見えるところなので、すてきにされているご家庭も多いと思うんですけれども、ランドリーはちょっと隠れたところにあって、もうひとつ「家事」っていう感覚が抜けきれてないような部分がある気がしています。
それでもやっぱり、家電や日用品もデザイン性が優れたものを使いたいと思うのは、それを使っていると自分も気持ちいいから。ただ家事をこなすためのものじゃなくて、その場所にあるだけで空気を変えてくれるものって大切ですよね。
そう考えるとランドリーも、すてきなかごを使ってみたり、すてきなランドリーグッズで揃えたりするうちに、どんどん好きな場所になっていく。そこにいる自分が楽しくなる。そこでお洗濯している自分が好きになれる。というように、変わっていくと思うんです。
about-01

美しくて、ちゃんと使いやすい。
いいデザインは「いい時間」をつくる。

松延 石井さんのお仕事では、ランドリーとか、いわゆるハウスキーピング系のご依頼というのも多いのですか。
石井 そうですね。「収納」などのテーマだと、ランドリー周りのご提案もありますね。そうなると、できるだけ機能的に、箱状のものをキレイに並べて整理されていますということになりがちなんですけれど、それだけじゃなくて、見てて楽しいなって思えるポイントを入れていくと、ちょっと洗練されてくるというか、ただ収納しているだけはでない空間になるかなと思いますね。
about-01
松延 たしかに、きれいに整えてっていうだけだと、もちろんスッキリとした気分は味わえると思うんですけれど、もうひとつプラスの領域というか、豊かさとか楽しさとかといったところまでは満たされないかもしれません。
石井 そういった意味では、やっぱりパッケージのデザインってすごく重要だと思っていて。パッケージが良ければ、何も隠す必要なんてないんですよね。逆に、出しておきたいってなるような。さらに、使い勝手の良さとか、機能性が加わってくれば、本当に何も言うことがない。
松延 ちなみに石井さんは、お洗濯ってお好きですか。
石井 嫌いではないですね。笑
about-01
松延 こだわりって、何かありますか。
石井 なるべく洗剤は地球に優しいものがいいなと思いますし、洗剤の量をたくさん使わなくてもいいものを選んだり。あと、香りがあまりきついものは好きじゃないです。まあ、こうやって話してみると、こだわっているほうかもしれないですね。
(フレディ レックのランドリーグッズを)最近使わせていただいたんですけれど、やっぱり使っているときに楽しいですよね。
松延 ちょっとテンション上がりますよね。
石井 そうそう。いつもしているお洗濯ですけど、ものがちょっと変わるだけで、全然気持ちも変わってきて。ピンチなんかも、かわいいけれど、ちゃんと使いやすい。
そういう一つ一つが、気持ちよかったりすると、その時間も気持ちのいいものになってくるので、家事をする人たちにとっては、すごくうれしいアイテムですよね。
about-01

ステイホームで見えてきた、
これからのライフスタイル。これからの消費。

松延 いま日本で、そして世界中で、新型コロナウィルス感染症への警戒が続いている中「ステイホーム」「エンジョイホーム」と、世界中の人が家の中での暮らし方、過ごし方に向き合わざるを得ないような状況になっています。今後、緊急事態宣言も徐々に解除に向かっていくと思いますが、全てがコロナ前の状況に戻ることって、少し考えづらいなと。
これまでもお仕事を通じて、暮らしというものを見つめ続けてきた石井さんとしては、今後の暮らし方はどのように変わっていくと思われますか?
石井 ステイホームが終わったとしても、リモートで仕事をするのか、リモートで友達と会うとか、そういうのは、できるかぎり、続きそうな気がします。
そうなったときに、これまで自分だけの、自分にしか見えなかった空間が、他人にも見えちゃうようなこともあって。模様替えをしてみたりとか、少し気をつけ始めている方もいらっしゃいますよね。
この状況がまだまだ続くかもしれないですし、またいつステイホームしましょうということになるかもわからないので、いつでも快適に過ごせるような家づくりは、今から考えておいてもいいのかなと。これから家というものが、自分の中で大切な場所になってくると思います。
about-01
松延 いままで、ウイークデーとホリデーという分け方で、生活を切り替えていた方が多くいたと思うのですが、これからの時代、その境界線がなくなってるかもしれませんね。
石井さんや、僕たちのように、暮らしをご提案する仕事でも、家の中から豊かにしていくということが、今後起点になっていくんじゃないかと感じています。
石井 あとは、ものを買うにしても、ちょっと吟味して選ぶようになったり、それを大切にお手入れして使っていくような感じになってくると思います。例えば、家にいる時間が長くなったぶん、毎日座る椅子も気に入ったものを一脚買おうとか。これを機会にインテリアに興味を持っていただけたら、いいですよね。
松延 そうですね。そのためにも、僕たちもさらにいいものをつくりたいですし、大切にお手入れするためのご提案なども、今後もよりしっかりと取り組んでいきたいなと思っています。
about-01
撮影は、訪問した3名全員が事前に検温を行い、平熱で風邪の症状がない事を確認し、ソーシャルディスタンス、換気をしながら行いました。撮影時以外は、マスクを着用し、撮影前後には手指消毒・手洗い、うがいも行いました。
guest

石井 佳苗

1967年 東京生まれ。中学2年生の時、自分の部屋を増築するのをきっかけに、床・壁・天井の差材選び、造り付け家具の設計、カーテンの買出し、家具選びをはじめる。その頃から趣味は模様替え。 短大卒業後、アパレル企業に入社5年間勤勤務。その後、株式会社カッシーナ・イクスシーに10年間勤務の後インテリアスタイリストとして独立。インテリアの他、衣食住のライフスタイル提案を中心に、暮らしまわりのスタリングを手がける。 主に、雑誌、広告のインテリアスタイリング。住宅メーカーのモデルルームやカタログ、公共施設のインテリアディレクション、ウインドウディスプレイ、商品開発、VMD講師、DIY活動、リノベーションプランナー、等多岐にわたる。
https://www.kanaeishii-stylist.com